top of page
検索


電話でのお問い合わせ
弊社の商品をお使いにいただいてる方からお電話いただき「販売していたところから無くなってしまい購入できないので販売しているところを教えてください」とご連絡いただきました。 弊社では営業の部署がなく製造職人で一枚一枚丁寧に仕上げているため販売力がないのでご迷惑をおかけしておりま...
smeikyo
2024年10月17日読了時間: 1分


商標登録番号が変更になりました
この度、弊社が特許庁へ出願をしておりました【硬い奴】が登録商標として正式に令和6年7月4日より登録されましたのでお知らせいたします。 登録番号 : 第6820705号 商標 : 硬い奴 区分 : 第 8類 : 手動工具、手動利器 商標権者 : 信州銘鋸工業株式会社...
smeikyo
2024年7月26日読了時間: 1分


新潟県三条市 刃物の中伊 テレビ放映
先日、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」という番組内で「刃物の中伊」さんが放映されました。 「刃物の中伊」さんの店主 高橋 一雄さんはコミ付き鋸が全盛期の時代に約3年間に渡り住み込み修行を当社にて行い鋸製造の技術を取得し、文久(江戸時代末期)から続いておられる「刃物の中伊」さんを...
smeikyo
2024年4月18日読了時間: 1分


アーティストの方々 ご来訪
先日は地元、上伊那郡辰野町のシャッター商店街の空きスペースを展示会場としたトビチ美術館へ参加中のアーティスト様4名とご関係者様1名(通訳)で弊社を見学にご来訪いただきました。 なぜアーティストの方が弊社に興味があるか不思議でしたが木工加工で手掛ける芸術商品を制作している中国...
smeikyo
2023年11月12日読了時間: 1分


当社の、のこぎりを販売していただける方を募集しています。
興味のある方は下記の連絡先までご連絡ください。 工場で作業中の場合、電話対応ができない場合があります。 参考資料を送らせていただきますのでメールかFAXにてご連絡いただけると幸いです。 mail : smeikyo2470997@gmail.com FAX :...
smeikyo
2023年8月4日読了時間: 1分


初心者が本格的な技術を教えてくれる木工クラブ
木工倶楽部にて初心者の方へこんなに分りやすく指導していただきケガをしないで安全に使いこなしていただきたいと思います。中スキ研磨鋸の説明はなかったようです。 電動工具ではなく日本の鋸を忘れずにご指導いただいてる方に感謝いたします。 木工クラブ指定の両刃鋸です。...
smeikyo
2023年7月16日読了時間: 1分


メールでのお問い合わせ
「中スキ研磨は何ですか?」とお問い合わせありました。最近の主流となっている一枚板は鋸刃に適した厚みの板へ目立をしてありますが弊社の扱っている製品は厚い焼入鋼より伝統技術の専用の型により裏表均等に研磨をして削り出しいるため刃通りは厚く鋸の中央は薄いので木材の中で締め付けること...
smeikyo
2023年6月2日読了時間: 1分
値上げしないことへの挑戦
商品を使っていただいてるお客様の安心のため価格維持に挑戦しております。 弊社は自社努力で無駄を省き、原材料や梱包資材などの高騰による商品価格の値上げをしておりません。 お客様がいつでも安心してこれまで通りの価格にてご利用できるよう努めて参ります。
smeikyo
2023年3月15日読了時間: 1分


自社製品の切り試しを実施3
引き曲がりなく真っ直ぐキレ引き下がりも非常に良いと評価をいただきました。 引き下がりも非常に良いと評価をいただきこれからもご愛用いただけるとお言葉をいただきました。 お忙しい中ご協力ありがとうございました!
smeikyo
2019年4月16日読了時間: 1分


自社製品を使用しての評価
硬い奴を購入して頂き非常に良い評価をいただきました!
smeikyo
2019年4月16日読了時間: 1分


自社製品のキレ味の持続検査を実施2
「新しいノコは始めの時はキレる問題は永切れ!」と大工職人さんの言葉 メーカーとして安定したキレ味を提供する為、これからも努力し愛用して頂く様に 大工職人さんの声を聞きながら製造していきます。
smeikyo
2019年4月16日読了時間: 1分


他社の同等製品数点の切り試しを実施
地元の腕の良い大工職人さん3人に切り試しをして頂き3人とも意見が違い、 人それぞれ好みが違うと言われました。 しかし、『硬い奴』は永切れすると言う言葉を頂き、今後も定期的に切り試し をお願いし研究していくつもりです。
smeikyo
2019年4月16日読了時間: 1分
bottom of page